

翡翠(ひすい)宝石一覧













翡翠(ひすい)宝石基礎知識

ご利用のご案内

Information


HOME > その他 > 宝石市場 > その一> 宝石014 |
|
宝石014 |
|
![]() |
|
ミャンマー モゴク産 非加熱ルビー ゴールドネックレスのご紹介です。 いわゆる「ピジョンブラッドカラー」よりも一色明るい、「チェリーレッドカラー」の非加熱ルビーとなります。 ルビーの最高品質と言われる「ピジョンブラッド」(鳩の血)カラーですが、長年宝石業に携わっていますが、 私は未だに実際の「鳩の血」(ピジョンブラッド)を見たことがありません。 ヨーロッパの一部では鳩を食す習慣がありますので、鳩の解体時に出る鮮血の色といえば、 多くのヨーロッパ人にはイメージできる色であるのだろうと思います。 ただ私は、実際の「鳩の血」を見たことはありませんが、「鳩の血の色のルビー」は仕事柄よく見ていますので、 どれくらいの赤色のルビーがその範疇に入るのかということは承知しております。 現地で買い付けたミャンマー産のピジョンブラッドカラーのルビーを、日本に持ち帰って改めて見てみますと、 現地で見た鮮烈な赤色ではなく少し黒ずんだ赤色に見えてしまい、落胆することがあります。 これは、ミャンマーの非加熱ルビーの特徴として、紫外線に赤く反応する特質がありますので、ミャンマーよりも 紫外線の量が少ない日本の太陽光の下では、あまり赤く反応しないことによるのですが、販売する側の人間 としては、これは大変困ることなのです。 実際日本の太陽光の下では、赤色が濃すぎて黒っぽく見えてしまう「ピジョンブラッドカラー」よりも、一色 明るい「チェリーレッドカラー」のルビーの方が、より鮮やかに赤色が映えるということがございます。 そのようなことを踏まえて、今回ご紹介する「非加熱ルビーネックレス」は、日本のお客さまが最も華やかな 赤だと感じる、「チェリーレッドカラー」の同質ルビーを、時間をかけてじっくりと集めたものです。 モゴク鉱山在住のジュエラーに依頼して、同じ「チェリーレッドカラー」のルビーを少しずつ集めてもらっていました。 これだけの同質、同色の非加熱ルビーを集めるのに、現地でも一年半かかりました。(本当です。) ご存知の方もいらっしゃると思いますが、街中の宝石店でよく見るジュエリーのルビーは全部同じカラーをしていますが、 これは加熱処理を施して、お色を均一に揃えているためです。 それに反して、非加熱ルビーは一つとして同じカラー、同じクラリティーのものはありませんので、お色あわせが本当に難 しいのですが、多くの非加熱ルビーを見れる地元ならではの有利さで、これだけ同質のものを揃えることができました。 言うまでもありませんが、実物は写真で見るよりも数段、美しいものであることを保証いたします。 また、世界的にも非常に高価な「ミャンマーモゴク産 非加熱ルビー」ですが、当店の場合、仕入れに中間業者 が入らず、ルビー鉱山直接買い付けによるメリットのために、国内では考えられない価格となっております。 当店が現時点でご案内できる最良のジュエリーでもございますので、ご縁のある方からのお引き合い お待ちしております。 品質には間違いがございませんが、ご心配な方は実費にて「鑑別書」、「非加熱証明書」 お取りします。(中宝研) 尚、この商品をご利用いただくシュチエーションを考慮いたしましたところ、欧米の方が好んでお付けになられる デザインでもあるということで、現地の宝石店で欧米のご婦人向けに委託販売をお願いしている関係上、 お申し込みいただいてからお届けするまでに、呼び寄せ作業が必要となりますので、 約一ヶ月ほどかかりますことをご了承くださいませ。 |
|
![]() ![]() |
|
|
| |||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ![]() |